スタッフブログ
上腕骨外側上顆炎(テニス肘)
上腕骨外側上顆炎(テニス肘)とは肘の外側に存在する外側上顆が炎症を起こしている状態をいいます。
症状はぞうきんを絞る動作、ペットボトルの蓋を開け閉めする動作、ドアノブを捻る動作などで患部から前腕にかけての疼痛が誘発されます。また悪化した場合は安静時でも疼痛が現れることがあります。
原因は文字通りスポーツではテニスでの発症が多く、特にバックハンドで打った際の負荷が大きく関わります。日常生活では手首に負荷をかける動作が多い方に発症しやすく、重量物の上げ下ろしや、長時間のパソコン、スマホの使用、筋力不足や柔軟性の低下などがあげられます。
ケア方法はスポーツや重たい物を持つなどの負荷をかける動作を減らす、硬くなった筋肉を柔らかくし、柔軟性をつける。などになります。
SUN整骨院では上腕骨外側上顆炎(テニス肘)に対し、「ストレッチ」や「鍼施術」を用いて痛みの改善を目指します。
上腕骨外側上顆炎(テニス肘)は原因が日常生活動作の場合、慢性化しやすく、感じる疼痛は日常生活に支障をきたす場合が多いです。
肘の痛みでお悩みの方は一度豊中市、岡町のSUN整骨院へご相談下さい。